周回遅れの日記

はてなダイアリーから移転

「@nifty do LTE」が値下げ

ニフティの「@nifty do LTE」が値下げを発表しました。

ニフティは、NTTドコモのXi(TM)およびFOMA(R)エリアで利用できる高速モバイル通信サービス「@nifty do LTE」にて、各プランの月額料金を2014年5月利用分から値下げします。
「@nifty do LTE」は、通信速度が下り最大150Mbps、上り最大50Mbps(注)の高速モバイル通信サービスです。毎月の通信量に合わせてお選びいただける3つの料金プラン「スタンダードにねん」「ライトにねん」「エントリーにねん」を用意しています。対応機器は販売、またはご自身でLTE対応端末をご用意されるお客様向けにUIMカード(SIM)のみのレンタルを行っています。

ニフティ、高速モバイル通信サービス「@nifty do LTE」の月額料金を値下げ |ニュースリリース|ニフティ株式会社:ニフティとなら、きっとかなう。With Us, You Can.

「ライトにねん」プランは、月1,150円(税抜)で月1GBの高速データ通信を利用できるプランです。
月1,150円には@Nifty基本料金250円(税抜)が含まれているので、すでに固定回線でニフティをプロバイダとして利用しているユーザーは月900円(税抜)で利用できます。「ライトにねん」は改訂前の半額近い大幅な値下げをして、月1,000円程度で月1GBとという標準的な水準の料金まで下がったことになりますね。ただ、ガチで客を奪いに来たと感じるほどの内容ではありません。
Niftyをプロバイダとして利用していないユーザーの場合も、「@nifty do LTE」を契約することで他の@Niftyユーザーと同様に、@Niftyのプロバイダメールやブログサービスを利用することができます。
なお、音声通話プランはありません。SMSオプションもありません。
IIJ系で利用できるような高速/低速の切り替えもありません。月1GBの高速通信量を使い切ったら、追加オプションを購入しない限り、月末まで300kbpsの低速通信です。

「エントリーにねん」は、月850円(税抜)で月200MBの高速データ通信を利用できるプランです。
月850円には@Nifty基本料金250円(税抜)が含まれているので、すでに固定回線で@Niftyをプロバイダとして利用しているユーザーは月600円(税抜)で利用できます。
既存ニフティユーザーの場合の月600円(税抜)という料金は、楽天ブロードバンドの「エントリープラン」(月834円(税抜)で高速通信300MB)や、DTIの「ServersMan SIM LTE」(月467円(税抜)で高速通信なし)と比べるとお得感があります。
ただし、高速通信はたった200MBです。前述のように高速/低速の切替がありませんから、普段は300kbpsの低速通信を使い、ここぞという必要な場面でのみ高速通信を使う、という使い分けができないことに留意する必要があります。

にねんしばりがある

いずれのプランも「にねん」の名称のとおり、2年縛りがあります。
機器到着月または契約更新月以外で解約すると、解除手数料が9,500円(税抜)かかります。

プラン変更は以下のプラン間でのみ可能です。
- エントリーにねんプランの場合→ライトにねんプラン、またはスタンダードにねんプランに変更可能
- ライトにねんプランの場合→スタンダードにねんプランに変更可能

http://setsuzoku.nifty.com/do_lte/price/entry.htm

プラン変更については上位のプランに変更することは可能ですが、逆はできないようなのです。
したがって、「エントリーにねん」で申し込んだけれどやっぱり月200MBじゃ足らない、といった場合は手数料無しで上位のプランに変更できますが、逆に「ライトにねん」で申し込んだけれど私は月200MBで十分だった、という場合はプラン変更ができない(解約するしかない)ことになります。

MVNOの分野では、今後も料金の値下げおよびサービスの拡充が予想されるので、解約制限のあるプランに申し込むのはあまり得策ではありません。

※すでに「@nifty do LTE」をご利用中のお客様も、2014年5月利用分から改定後の料金が適用されます。

ニフティ、高速モバイル通信サービス「@nifty do LTE」の月額料金を値下げ

しかし、@niftyの場合は、今回は新規プランの追加ではなく、既存プランの値下げという形であるためか、値下げは既存ユーザーにも適用されるとしています。将来予想される値下げの際も、既存ユーザーに適用されるという方針が維持されるといいですね。

基本料金250円(税抜)の分お得になりますし、ずーっとニフティを止めない(止められない)方は検討してみてはいかがでしょうか。
私は2年間ニフティを続ける確信はありません。
まあニフティ自体の先行きがよく分からないところもありますし。