周回遅れの日記

はてなダイアリーから移転

MVNOのプリペイドSIMを継続的に使うとしたら

MVNOの、モバイルデータ通信用プリペイドSIMは、旅行などで一時的な用途に使うのが一般的だと思いますが、長期間継続的に使えるのでしょうか。
一般的には、長期間・継続的に使用するのであれば、通常の月額料金制で契約した方がお得です。
たいていプリペイドは損です。

ただし、あまりモバイルデータ通信を利用しない場合には、プリペイドの方がかえって有利になる場合があり得ます。
自宅に置きっぱなしとか、公衆無線LANの有効範囲内での使用がほとんどで、たまに外に持ち出す程度、という場合には、Wi-Fi接続がほとんどですから、あまりモバイルデータ通信を必要としません。また、モバイルルータースマホの二台持ちをしているけれど、ときどきモバイルルーターを家に置き忘れて出てしまう、なんて場合に備えてスマホにSIMを挿しておきたいという場合もあろうかと思います。

以下、必要な月間通信量は最大250MBで、1年間利用する、というケースを前提に各社のプランを比較してみます。

B-mobileの場合

日本通信B-mobileの場合、プリペイドで1年間利用するなら、「Fair」を利用することになろうかと思います。

合計1GBの通信を120日間行えるパッケージです。
毎月の通信量が250MBなら、4ヶ月間利用できます。
最初に購入するパッケージ9,334円(税抜)、1GB120日間の追加チャージが2回で7,953円(税抜)×2で、一年間の料金は合計25,240円(税抜)となります*1。1ヶ月あたりにならすと、1月あたり約2,103円で、かなり割高感があります。
これなら通常の月額制の契約をした方が良いでしょう。

あるいは、使える通信量が大幅に増えるプリペイドの「6ヶ月定額」を利用した方がいいかもしれません。6ヶ月間毎月1GBの通信が可能なプランで、「6ヶ月定額」を2回購入すると1年間の料金は14,191円×2=28,382円(税抜)です。「Fair」を1年利用する場合と比べて3,500円ほど高いだけです。

So-netの場合

So-netPrepaid LTE SIMを1年間利用する場合、60日間有効の「プラン500M」を契約して、延長用にやはり60日間有効な「チャージ1G」を5回利用することになろうかと思います*2
「プラン500M」は60日間500MBの通信が可能なプラン。
追加する「チャージ1G」は60日間で1GBの通信が可能です。
「月間250MB」という前提からするとちょっと過剰ですね。

1年間の料金は、「プラン500M」が4,630円(税抜)、「チャージ1G」が2,838円(税抜)ですから、4,630+(2,838×5)=18,820円(税抜)となります。1ヶ月あたりにならすと、1月あたり約1,568円(税抜)でちょっと割高感があります。
月額制と比較するとどうか?というと、月額制で1年縛り付きで高速通信の無いSo-net モバイル LTE ライトプランを1年利用する場合の料金は合計13,263円*3(税抜)なのですが、ライトプランはチャージしない限り高速通信が使えないことを考えると、月額制プランとプリペイドはいい勝負かもしれません。

IIJmioの場合

IIJ IIJmio SIM プリペイドパック microSIM 版 IM-B022

IIJ IIJmio SIM プリペイドパック microSIM 版 IM-B022

IIJmioプリペイドを1年間利用する場合、「IIJmioプリペイドパック」を購入し、延長用に「IIJmioクーポンカード for BIC SIM 3000」を3回利用することになろうかと思います。
IIJmioプリペイドパック」は500MBの通信が可能なので、最初の2ヶ月はこれを利用し、3月目、7月目、11月目に2GBの通信が可能な「IIJmioクーポンカード for BIC SIM 3000」を3回購入します*4

1年間の料金は、「IIJmioプリペイドパック」が3,790円(税抜)、「IIJmioクーポンカード for BIC SIM 3000」が3,000円(非課税)で、合計は3,790+3,000+3,000+3,000=12,790円となります。12ヶ月で割ると1月あたり約1,065円、14ヶ月で割ると1月あたり約913円です。
月額制と比較すると、ミニマムスタートプランが月900円(税抜)で、月額制は初期費用3,000円(税抜)も必要ですから、1年間の料金は13,800円(税抜)で、プリペイドの方が安くなります。もっとも、月額制の方は毎月1GBの高速通信が使えて余ったら繰越しできて高速/低速スイッチも使えて高機能なのですが、そんなに必要無いよ少しでいいよ、という人にとってはプリペイドの方が有利な場合もあるということです。

なお、注意点として、IIJmioの延長用の「IIJmioクーポンカード for BIC SIM」は今のところ販売チャネルがビックカメラ/コジマ/ソフマップリアル店舗に限られているため、お住まいの地域に取り扱い店舗がないと延長したくてもできない、という落とし穴があります。今後取り扱い店舗も増えると思いますが…

OCNモバイルONEの場合

OCNモバイルONEをプリペイドで1年間利用する場合、「OCN モバイル ONE プリペイド 容量型1GBタイプ」を利用することになろうかと思います。
「容量型1GBタイプ」のパッケージを購入すると、最大4ヶ月間、合計1GBの通信を利用することができるので、最初の4月はこれを利用し、延長用に5月目と9月目に最大4ヶ月間合計1GBの通信を利用できる「1GB追加」のパッケージを2回購入します。

1年間の料金は、「容量型1GBタイプ」が3,200円(税抜)、「1GB追加」が2,000円(税抜)なので、3,200+2,000+2,000=7,200円(税抜)となります。12ヶ月で割ると1月あたり600円(税抜)で、言うまでもなく月額制プランの50MB/日コース(月額900円(税抜))より安いです。月250MBあれば十分だよ、という場合は「OCN モバイル ONE プリペイド 容量型1GBタイプ」がお勧めです。

最大月125MBあればよい場合

ここまで、月250MBの通信が必要というケースを前提に書いてきましたが、250MBでも多すぎる、月125MBあれば良いという場合は、IIJmioがお勧めです。
IIJmioプリペイドパック」は最大4ヶ月間500MBの通信が可能なので、最初の4ヶ月はこれを利用し、5月目、9月目に最大4ヶ月間500MBの通信が可能な「IIJmioクーポンカード for BIC SIM 1500」を2回購入します。1年間の料金は「IIJmioプリペイドパック」が3,790円(税抜)、「IIJmioクーポンカード for BIC SIM 1500」が1,500円(非課税)で、合計は3,790+1,500+1,500=6,790円となります。
12ヶ月で割ると1月あたり約565円。
もしかすると、特に名を秘す某社のワンコインSIMをよりもこっちの方がいいかもしれませんよ

*1:120日×3=360日で、1年にはちょっと足りませんが見逃してください。

*2:60日×6=360日で、1年にはちょっと足りませんが見逃してください。

*3:初期費用3,000円(税抜)、月額933円(税抜)、初月無料。

*4:月250MBという前提を満たすため、最大2ヶ月分余っちゃうことになりますが見逃してください。