周回遅れの日記

はてなダイアリーから移転

過去問

ちょっとサボり気味ですが、試験まで一月を切ったのでそろそろ本気出します。
…いや、来週からは本気出します。たぶん。

11年5月の実技の過去問を解く

先日、実技(資産設計提案業務)の過去問を間違えて解きましたが、本日は受験する科目である個人資産相談業務の実技の過去問を解いてみました。
直近の、2011年5月の問題。
所要時間は30分ちょいくらい。資産設計と違ってサクサク解ける。
というか、「これ、知らないとどうにもならないよね」という感じの設問が多いので、分からないものをどんどん飛ばしていくと30分で終わっちゃうわけですが。

採点してみる

解いたはいいけれど、配点が分からないので採点ができません。
配点は公表していないんですね。
小問で集計すると、46問中38問正解なのだけれど、おそらく部分点は「なし」なのではないかな、という気がします。なんとなく。
問1〜問15まで、それぞれ小問がすべて合っていて3点または4点ではないでしょうか。
だとすると、15問中8問正解。六割切っちゃいました。
計算問題(問3、問6、問9、問12、問15)だけ4点、それ以外は3点だと仮定すると、(3*5)+(4*3)=27点、不合格ですね。

資産設計提案業務ほどではないけど、実技は侮れないと思いました。
そろそろ本気出さないとヤバそう。

間違えたところ

[第1問] 全滅、0点
問1の○1、被保険者証の交付なんて知らないよ。
でも、よく考えてみると、まだ元気な2号被保険者が被保険者証を入手する必要はないわけだから、常識で切れば良かったのか。

問2の○2、自信を持って「E:配偶者」を選んだのですが、その隣に「D:妻」があるのに気づかなかった。
そっか、遺族基礎年金では夫が死んだときと妻が死んだときで違うもんなぁ。これは要注意。

問3、中高齢寡婦加算の金額を覚えていなかった。20万くらいかと思ったけど結構出るのね。

[第2問]
問4の○2、知らなかったです。「特定保管による純金積立」「消費寄託による純金積立」は違うんですか、そうですか。

問5、問6、正解

[第3問]
問7、25万上乗せがあったのは16歳〜18歳だと素で思い込んでました。19歳が正しい。ちょっと恥ずかしいミス。
老人扶養控除も65歳以上だと思ってた。70歳が正しい。これもやや恥ずかしい。

問8、正解。

問9、配偶者控除をなぜか630千円で計算してミス。これはかなり恥ずかしい。

[第4問]
問10、11、12 すべて正解

[第5問]
問13、正解

問14の○2、「延納の担保として認められるもの」を「物納として認められるもの」と勝手に読み間違えるミス。

問15、正解

ふりかえってみると、問3、問7、問9は正解すべき問題だったように思えます。
こういうの落としたらいけないのではないかと。
問4とか問14とかは落としてもいいんじゃないかなぁ。
で、15問中12問正解、くらいまでやれれば落ちることはないでしょう。
とりあえず、実技は「15問中12問正解」を目標にやっていこうと思います。