周回遅れの日記

はてなダイアリーから移転

FP(古い記事)

FP2級の試験について

2級ファイナンシャルプランニング技能士試験のネタはこれが最後です。来年1級を受けるかもしれない…受ける可能性はまだ残っているけれども、たぶん終了。AFPも取らないような気がする。 となるとFPのお勉強は終了か。 いやホントは取って終わりじゃなくて継…

FP2級11年9月試験 学科 相続・事業承継

10問中3問間違えました。試験会場が寒くて早く帰りたくて焦ってた、せいだと思いたい。これでFPの復習は終了。 問題51 1. 不適切。(ア)要物契約とは、目的物の授受がなければ成立しない契約のこと。たとえば預金契約は一般に要物契約とされている。(イ)…

FP2級11年9月試験 学科 不動産

10問中1問間違い。 問題41 1. 不適切。一致していない。 2. 不適切。不動産登記法に定める14条地図は「一筆又は二筆以上の土地ごとに作成」される。地積測量図や公図も必ず一筆ごとに作られるわけではない。 3. 不適切。表題部じゃなくて乙区。 4. 適切。 問…

FP2級11年9月試験 学科 金融資産運用

10問中1問間違えた。復習。 問題21 1. 適切。 2. 不適切。非製造業も含む。 3. 適切。 4. 適切。実際にそうなったのはいつだろう?と思って調べたら、2002年度は名目成長率はマイナス0.8%であったが、実質成長率はプラス1.1%でした。 問題22 1. 適切。 2. 不…

FP2級11年9月試験 学科 リスク管理

10問中1問不正解。復習します。 問題11 2.は知らなかったけれど、1.3.4.が簡単なので消去法で正解できる。 1. 適切。 2. 不適切。低解約返戻金型は、保険料払込期間満了までは解約返戻金は低めだが、払込期間満了後は通常の終身保険と同水準の解約返戻金を受…

FP2級11年9月試験 学科 ライフプランニングと資金計画

学科も一応ざっと復習してみた。 前の記事で54点と書きましたが、正しくは53点だったみたい。「ライフプランニングと資金計画」は10問全部正解。年金で間違えなかったのは初めて。最初で最後か。 問題1 1. 適切。 2. 適切。 3. 適切。 4. 不適切。有償で投資…

FP2級11年9月試験 学科 タックスプランニング

問題31 簡単。これも常識で解ける。 1. 適切。 2. 適切。 3. 不適切。累進課税。所得が大きいと税率も高い。速算表を見てちょうだい。 4. 適切。 問題32 わたくし間違えました。なんで? 典型的な引っかけなので、勉強した人は落としてはいけない。 1. 適切…

FP2級11年9月試験 実技(個人資産相談業務)

昨日のファイナンシャルプランニング技能士2級(FP2級)の試験、受かりました。 学科は6問間違えて54/60点。実技は3つ間違えて38/41。TACに無料解説集を請求したのですが、届くのは2月先で、しかも実技はなんと協会の資産設計提案業務だけだという。 仕方な…

試験日

ファイナンシャルプランニング技能士2級の試験日です。結局予定通りには勉強できなかった。 08年05月以降の過去問を全部解くつもりだったのにやれなかった。 一問一答を前日に一周するつもりだったのにやれなかった。 テキスト(教本分冊)気づいたら通読し…

ユーキャンの一問一答について

11日に試験のあるファイナンシャルプランニング技能士2級の試験勉強用に、ユーキャンの一問一答を使っています。 ''11?'12年版U-CANのFP技能士2級・AFPこれだけ!一問一答集 (ユーキャンの資格試験シリーズ) ユーキャンの本を読むのは初めてですが、なかなか…

語呂合わせとか

11日のファイナンシャルプランニング技能士2級の試験。 あちこちで拾ったもの、自分で考えたものを備忘的に書いておきます。 ライフプランニングと資金計画 六つの係数 1. 現在確定資本に終年(げんざいかくていしほんにしゅうねん) 現在の金額が確定してい…

もう一回現実逃避

合格率の表、tableタグじゃなくてはてな記法を使ってみた。これでもそんなに見にくくはないか。 協会 金財 加重平均 設計提案 個人資産 中小相談 生保顧客 損保顧客 年月 受験者 合格率 受験者 合格率 合格率 合格率 合格率 合格率 合格率 合格率 23年5月 16…

現実逃避

今週の日曜日にFP2級の試験がありまして、お勉強しなきゃいけないのですが。 現実逃避してこんなのを作ってみました。 あ、わざと空白を開けているわけではありませぬ。 なんでこんなに空白が空いてしまうのか私にもよく分かりません。 表を作るときはおとな…

さぼっちゃった・・・

来月11日に試験のあるファイナンシャルプランナー2級の試験勉強。 土日はずっと勉強するつもりだったのですが、いろんな事情で(天災とか)全くお勉強しませんでした。 いかんなぁ。 ちょっとひいひいいいながら実技の問題を解いております。

浮世絵終了

来月11日に試験のあるファイナンシャルプランナー2級の試験勉強。 通称「浮世絵」、パーフェクトFP技能士 2級対策問題集 学科編〈’10‐’11年版〉(一年古いの)が終了。 本当は水曜日に終えたかったのですが、一晩で一章を終えるのは無理でした。 全体の正答…

浮世絵

来月11日に試験のあるファイナンシャルプランナー2級の試験勉強。 ようやくエンジンがかかってきました。昨日から結構頑張って勉強してます。今は通称「浮世絵」、パーフェクトFP技能士 2級対策問題集 学科編〈’10‐’11年版〉(一年古いの)をやっております…

最近のお勉強

なんかやる気なくなっちゃったなぁ。前回の記事以降、ユーキャン一問一答を二回回しました。 半分くらいは電車の中で、半分くらいは机の前で。 机に座って勉強した時間が延べ8時間くらいかな。電車の中で勉強した時間はカウントしてません。 これ、コンパク…

過去問

ちょっとサボり気味ですが、試験まで一月を切ったのでそろそろ本気出します。 …いや、来週からは本気出します。たぶん。 11年5月の実技の過去問を解く 先日、実技(資産設計提案業務)の過去問を間違えて解きましたが、本日は受験する科目である個人資産相談…

実技は難しい

実技の過去問にチャレンジしてみました。 学科は簡単だと思ったのに、意外と難しくてびっくり。2011年5月の実技(資産設計提案業務)を解きました。 実は、解きはじめてから科目が違うのに気づいた(私が申し込みしたのはきんざいの個人資産相談業務)のです…

実はまだある

記事を書いていて思い出した(ずっと存在を忘れてた)。 まだ他に買った本があることを。 パーフェクトFP技能士 2級対策問題集 学科編〈’10‐’11年版〉 パーフェクトFP技能士2級対策問題集 実技編(個人資産相談業務)〈’10‐’11年版〉 俗に言う「浮世絵」です。…

過去問

昨日、日曜の午後、雷雨の中、自宅で過去問を解いてみました。直近の、11年5月実施の分の学科試験。 本当はもっと早くやるべきだったのかもしれないけれど、上記のように「過去問の一問一答集」があるんだと勝手に想像していて、それを買ってやるつもりだっ…

テキストを買う

一応、試験範囲は一周終わったわけなんですが。もともとの計画では、きんざいの最短合格11〜12年版上下を購入して、これをメインのテキストとして使用する予定でした。 実際は上巻しか購入してませんが。最短合格2級FP技能士〈’11~’12年版 上巻〉作者: きん…

昨日のお勉強

教本分冊6の通読の続き、残りを読み終えて分冊6を終了。2時間くらい。 これで一応一回り回ったことになります。今までやったこと。 きんざい最短合格 上(社保年金、保険、金融商品) 読んだ 全部 きんざい最短合格 下(税、相続、不動産) − 買ってない き…

昨日〜今朝のお勉強

教本分冊4を最後まで読了。 教本分冊6、「不動産」を読み始める。p.152まで読了。 以前取った宅建の復習みたいな感じでわりとすらすらと進んだ。 所要時間、4時間と30分くらい。 今夜、うまくいけば分冊を読み終える予定。

昨日と今朝のお勉強

分冊4を読了するつもりが終わらなかった。 分冊4、p.226、事業承継対策まで通読、延べ4時間くらい。 どうもテキストに載ってる過去問の解答がおかしいような気がする…が、今は確認できないのでスルー。

週末のお勉強

いろいろ用事があったりして、土日まったくお勉強しませんでした。これは良くない。

テキストをどうしようか

きんざいの最短合格の上巻はもう購入済み、一回通読済みなので、下巻を買うつもり…だったのですが、なんか無くても良いような気がしてきました。それより、一問一答的なものを一冊買いたいなぁと考えています。 知識の定着目的で。 ネットで探していてこれ良…

お勉強

ファイナンシャル・プランナー技能士2級のお勉強。 タックスプランニングの続き、教本分冊3の通読完了。決算書分析とかは軽く流して斜め読み。 続けて教本分冊4「相続・事業承継」の通読に入る。贈与税を経て相続税、p.92、債務控除のあたりまで読了。 延べ2…

本日のお勉強

タックスプランニングの続き、分冊3通読、p.120(税額控除)〜p.285(決算書)まで。 延べ4時間30分くらい。 特定同族会社の謎 法人税のところ、「特定同族会社ではない被支配会社」と「特定同族会社である被支配会社」の違いがよく分からないのです。 >被…

使ってる本

受験用に購入したのは、まず、きんざいの「FP技能検定教本2級」というやつ。 学科だけで6冊分冊になっているもの。 これ、一冊2,000円なのですが、最新版じゃなくて、一年古い10〜11年版を古本で6冊合計2,000円で買いました。この教本分冊は辞書的に使うつも…