周回遅れの日記

はてなダイアリーから移転

語呂合わせとか

11日のファイナンシャルプランニング技能士2級の試験。
あちこちで拾ったもの、自分で考えたものを備忘的に書いておきます。

ライフプランニングと資金計画

六つの係数

1. 現在確定資本に終年(げんざいかくていしほんしゅうねん
現在の金額が確定している場合(=将来の金額を問う場合)に使われるものは、資本回収係数、終価係数、年金終価係数。

2. 年収減っても毎年積立(ねんしゅうへってもまいとしつみたて)
一定額を積み立てていくパターンで使われるものは、年金終価係数と減債基金係数。

3. 資本年現取崩(しほんねんげんとりくずし)
一定額を取り崩す(あるいは返済する)パターンで使われるものは、資本回収係数と年金現価係数。
*1、2、3を組み合わせればどの係数を使えばよいか判断できる。「げん」と読めるものが「現」と「減」二つあるので注意。

基礎年金の額

縄のTバックなわのてぃーばっく
なわ=78、ばっく=89。平成23年度の基礎年金は満額で788,900円。
*ちなみに22年度は「泣く兄(なくにい)」。

加給年金・子の加算

夫婦仲良くて3人生まれて和む(ふうふなかよくてさんにんうまれてなごむ
平成23年度は配偶者および2人目までの子227,000円(ふうふな=227)、3人目以降の子75,600円(なごむ=756)。
*配偶者特別加算は「いろんなことがある」(167,500円、平成23年度)。

中高齢寡婦加算

ごっくんいいな熟女の加算(ごっくんいいな
ごっく=59、いな=17。平成23年度の中高齢寡婦加算は591,700円。
*なんかAVのタイトルみたいで下品ですいません。

特別支給の老齢厚生年金の支給対象

仁志とサブローのエイプリルフール(24と36の4/1)
節目の日。
昭和24年4月1生まれまでの男性には、64歳から定額部分が支給される。
昭和36年4月1生まれまでの男性には、64歳から報酬比例部分が支給される。
*誕生が2年早まるごとに支給開始が1歳ずつ早くなる。女性は5年遅れ。

在職老齢年金・減額調整の対象にならないのは

庭のお城(にわのおしろ
基本月額+総報酬月額相当額が60代前半で「にわ」=28万円以下、後半以降で「しろ」=46万円以下(平成23年

確定拠出年金の拠出限度額

ゴイロッパ兄さん(ごい=51、ろっぱ=68、にいさん=23)
企業型年金51,000円
個人型年金で国民年金の第1号被保険者68,000円、第2号被保険者23,000円
企業年金型で、他の企業年金がある場合は51,000の半分=25,500)

リスク管理

特定疾病(三大疾病)保障特約

ガキの病気は特定疾病がきのびょうきは)
が=ガン、き=急性心筋梗塞、の=脳卒中

五大生活習慣病入院特約

新党の頑固な政治家(しんとうのがんこせいじか)
しん=心疾患、とう=糖尿病、の=脳血管疾患、がん=ガン、こ=高血圧性疾患、せい=生活習慣病
*「新党の頑固な政治家が七代目幹事長(かん=肝疾患、じ=腎疾患)」で、七大生活習慣病

金融類似商品として20%源泉分離課税となる満期保険金

ジェフ市原で巻が五年(じぇふいちはらまきごねん
いちはら=一時払い、まき=満期、期間5年以内

保険契約者保護機構によって、破綻後の期間を問わず全額保護されるもの

揺れるおっぱい常に100%(ゆれるおっぱい
揺れる=家計地震保険、ぱい=自賠責

金融資産運用

金利リスクと債券の価格変動

テリヤキチョコ大きい(低利、長、固、大きい)
価格変動が大きいのは低クーポン債、長期債、固定利付債
低利長固←→高利短変

投資信託、ブル型とベア型



ブル 上昇相場で利益が出るように設定されたもの
ベア 下落相場で利益が出るように設定されたもの

脳内でバ行を上から並べてみて、ブが上にあるから上昇、ベが下にあるから下落と覚える

オプション取引

カ行の買うコール、ウ行の売るプット
「コール」はアカサタナ…のカ行だから買う権利の売買
「プット」はアイウエオ…のウ行だから売る権利の売買、と覚える

タックスプランニング

所得税、利子所得

利子の二割をよこしなさい(りしのにわりをよこしなさい)
一般用語としての「利子」「利息」はすべて利子所得となるわけではない。
よ=預貯金の利子、こ=公社債の利子、し=信託(公社債投資信託、公募公社債等運用投資信託金銭信託、貸付信託)の配当金だけが利子所得となる。

所得税申告分離課税

タンチョウ排除先山退
たん=短期の不動産譲渡所得、ちょう=長期の不動産譲渡所得、はい=上場株式の配当所得、じょ=上場株式の譲渡所得、先=先物取引に係る雑所得、山=山林所得、退=退職所得
*総合所得で控除しきれない所得控除は、↑の順序で控除する。

所得税、損益通算の対象となる赤字

富士山上(ふじさんじょう)
ふ=不動産所得、じ=事業所得、さん=山林所得、じょう=譲渡所得

所得税青色申告ができるのは

青い富士山(あおいふじさん)
ふ=不動産所得、じ=事業所得、さん=山林所得
*富士山の頂からは、青い富士山は見えません。

不動産

住宅用地の固定資産税の課税標準の特例

古都で標準語を話せるのは200人中6分の1
古都=固・土=固定資産税・土地
標準=課税標準から軽減
200平米以下、6分の1
*古都標準を基準に不動産取得税も覚える。
「固・土・標準」←→「固・家・税額」←→「不・家・標準」←→「不・土・税額」

固定資産税の納期限

市内に住む人2月中(しないにすむひとにがつちゅう)
し=4月、な=7月、いに=12月

相続・事業承継

相続税の「課税価格の合計額」と「課税遺産総額」

ゴキブリかわいそう(ごきぶりいそう
課税価格の合計額 合計の「ゴ」

基礎控除を引く 基礎控除の「キ」

課税遺産総額 課税の「カ」、遺産の「イ」、総額の「ソ」
どっちがどっちだかまぎらわしいので、こうやって覚えた。
「課税価格の合計額」を聞かれたら基礎控除を引く前、「課税遺産総額」を聞かれたら基礎控除を引いた後の金額を答える。

財産評価、取引相場のない株式の会社規模の判定要素

人が暴走して取引(ひとそうしとりひき
ひと=従業員数、ぼ・そうし=簿価による総資産、とりひき=取引金額

財産評価、類似業種比準価額の計算式

針三本ナムコはりさんぼなむこ
は=配当、り=利益、ぼ=簿価純資産価額
利益だけ3倍する。斟酌率は7割、6割または5割。