周回遅れの日記

はてなダイアリーから移転

「紙」が復活するらしいですよ

「紙」が復活するらしいですよ。もう終わったと思ってたのに。
期待していいのかよく分かりません…

開発者の洛西一周さんは、Webスクラップアプリ「紙copi」を7月22日にメジャーアップデートし、「紙copi 3」として公開すると発表した。新たにWindows 8.1に対応したほか、Dropboxとの連携機能などを追加する。3600円(税別)。

「紙copi」5年ぶりメジャーアップデート Dropbox連携、Windows 8.1対応 - ITmedia NEWS

紙Copi」とは

紙Copi
私は10年以上使っています。
私は2002年暮れ(当時は紙Proだった)にレジストの手続をしているので、少なくとも11年は使っていますが、フリー版はそれ以前から使っていたはず。

「スクラップブックソフト」と呼ばれることが多いのですが、要は(2014年基準で言えば)低機能なWebページ取り込み機能と、低機能なエディタと、低機能なビューワーと、低機能なファイラーが一体となったソフトです。
取り込み機能は精度が低く、私はテキスト取り込みだけ使っています。Ctrl+Sの要らない自動保存機能は便利ですが、テキストエディターとしては機能でも軽さでも物足りません。ファイラーはおまけのようなもの。

スクラップとしてもエディタとしてもファイラーとしても、それぞれ個別に評価すれば低性能です。
(しつこいですが、低性能というのは2014年基準での話です)
でも、全部単一のアプリで処理できちゃうのが良い。
別のアプリを開かなくていいんですよ。それがすごくいい。
Webブラウザからテキストを取り込んで、取り込んだテキストを軽く加工して、加工したテキストをしかるべきフォルダに整理する、という一連の作業が一つのアプリでできる、これがとっても便利なのです。
機能は低いけど、シンプルで軽いのもいい。全体のバランスが良いのです。
余計な機能が増えて重たくなった時期もあったのですが… 幸か不幸か、開発が停まっている間にハードウェアの性能が著しく向上して、結果として非常に軽快に動くソフトになりました。

今でも私は便利に使っています。
ただ、もう開発者さんが興味を失っているものと私は考えていて、いつまでも「紙Copi」を使い続けるわけにはいかないなあ、そろそろ「紙Copi」を卒業しなければならないなあ、代わりに何使おうかなあ、と考えておりました。

紙copi 3」

メジャーアップデートのバージョンは「紙copi 3」だそうです。
現在のバージョンが2.97なので、その次だから3なのでしょうか。
それとも、「紙copi」が「1」で、kamicopiインターナショナルが「2」で、その次だから「3」なのかな。つまり現在の紙Copi(=紙Pro)とは別の商品という意味のような気がします。

お値段が「3,600円」となっています。
現在の紙Copiのライセンスは2,500円(税抜)で販売が継続していますが、値段が違うということは元の紙Copiとは別の商品という扱いなのかなあという気がします。つまり、既存の旧紙Copiユーザーも無償でアップグレードはできず、追加課金が必要になるんじゃないかと。既存の旧紙Copiユーザーも無償でアップグレードできるとなれば、みんな「紙copi 3」を購入せずに旧紙Copiを購入してアップグレードする方を選択するでしょうからね。
とはいえ、私は2002年に2,000円払ってレジストしましたが、10年間で十分すぎるくらい元は取りました。
今考えると20,000円払っても良かったかなと思うくらいです。
なので、(お布施になるかもしれないけど)3,600円くらいは作者さんに払ってもいいかなあという気分でもあるのですが。

アップデートの中身はなんか心配

ITmediaの記事によると、「Dropbox連携」「Windows8.1対応」「Web取り込み機能刷新」が柱のようですが。

でも「Dropbox連携」って、今でも可能じゃないですか。みんなやってますよ。
単にDropboxフォルダの中のフォルダを「箱」に指定するだけのこと。
あるいはシンボリックリンク貼ってる人もいますね。何をいまさら、という感もあります。

Windows8.1対応」というのもなんか不安であります。
掲載されてるスクリーンショットを見るとメニューバーが無いですね。
やっぱタブレットに合わせたUIになってしまうのは時代の流れからして仕方ないのでしょうか。
なんか残念なUIになりそうな気がしてならないのですが。

「Web取り込み機能」は、今となってはあんまり力入れなくても… って気もするのです。
10年以上前、私が紙を使いはじめたころは、まだ常時接続じゃなかったんですよね。
だから、混んでない時間帯にコンテンツをまとめてローカルにダウンロードしておいて、接続を切ってからオフラインで閲覧するという、今考えると非常に面倒くさいことを日常的にやっておりました。だから、当時はショートカットキー一つでページを取り込んで、すぐにフォルダ分けできるできる紙Proというソフトがものすごく便利だったんです。
でも、今は常時接続が当たり前になってしまいました。閲覧したいものは、そのつどダウンロードしに行けば良いので、わざわざローカルに保存しておく必要は薄れました。正確に見た目そのまま保存しておく必要がある場合には、スクリーンショットを撮っておけばたいてい足ります。HDDの容量も大幅に増えたので、何MBもの画像を取っておいても大丈夫になりました。
そう考えているので、「Web取り込み機能」が刷新されたとしても、現状、あんまり魅力は感じないのが正直な気持ち。

そんなわけで、あんまり期待していいのかどうかよく分かりません。
3,600円も払う価値があるか微妙な気がする。
私もお布施はするけど、これからも旧紙Copiの2.97を使い続けるような、そんな気がします。

要望も書いてみる

要望もちょっと書いてみます。
懐疑的なユーザーなのであんまり反映してもらわなくてもいいですけど。

用語やショートカットキーは汎用的なものに合わせた方がいいんじゃないでしょうか。
箱は「フォルダ」小箱は「サブフォルダ」にして。
F2押したらファイル名変更になった方がいいと思います。
私はもうこれで慣れてるけど、新規ユーザーは戸惑うと思いますよ。

Dropbox連携機能ですけど。
Dropboxで同期中の箱も「自由配列」で使えるようになるとありがたいです。
現状、複数のWindowsPCで同一の同期中の箱を開くとArrange.iniの上書きループが発生してしまうので。

取り込み機能はフィルター機能があるとありがたいです。
具体的にはソーシャルボタンを除外して取り込みたいんです。

「いいね!」とかはてブボタンとか、ブラウザでページを開いたときは表示するけれど、ページを保存する際には簡単にソーシャルボタン無しで保存できるようになったらいいなあ、と常日頃考えています。