周回遅れの日記

はてなダイアリーから移転

起動しない状態から復活

古いノートPCのWindows8対応を調べる
Celeron M 350 はWindows8に対応していた、だがしかし
こちらの記事の続き。

Windows8をインストールしてみたら起動しなくなった古いノートPCについて。

USBメモリに焼いたカスペルスキー・レスキューディスクKaspersky Rescue Disk)を使って、ファイルを救出を試みる。
救出といっても、インストール作業中に撮ったスクリーンショットの回収くらいで、それもどうしても欲しいわけじゃなくて別に消えちゃってもいい(ブログに載せられなくなるだけ)わけなのですが、Windows8でレスキューディスクが動作するかな、という点を確認したいという目的もあります。
が、ダメみたい。こんな警告が出ます。

正常にシャットダウンしてない状態のディスクではレスキューディスクを使わない方がいいよ(意訳)。
カスペルスキー・レスキューディスクは、C:\Kaspersky Rescue Disk 10.0 というディレクトリにログファイルとかウイルス定義とかを書き込むのですが、その関係でしょうか、C:が壊れている可能性があるときは使わない方がいいよ、とのこと。
Windowsが起動しないことに関係あるのか、それともWindows8には非対応なのか、まだ判断できません。
ここは素直に引き下がります。まあ、データは後でいいや。

次、セーフモードで起動できないか、というのを考える。
頑張ってF8を連打するが起動オプション画面が出ない。
何度かリセットを繰り返した後に、Windows8ではF8は無効ということを知る(遅い)。
BCDにセーフモードで起動するオプションを加える、というのを試そうと思う。
が、BCDを編集できるものがない。
Windows7と8のDVDはあるけどこいつはDVDを読めない。USBメモリからもWindowsはブートしない。
Windows XPのCDディスクを入れて起動して、回復コンソールを起動してみるが、XPの回復コンソールではBCDを操作するコマンドがない(当たり前か)。断念。
Ultimate Boot CDに確かBCDを書き換えられるツールがあったような無かったような、とCDをUBCDに入れ替えてリブート。

このとき、F12を押し忘れて通常のHDDブートになってしまいました。
もっとも、さっきまでは何も起こらなかったのですが、今回はちょっと違う。
なにやらHDDが激しくカリカリやった後、「PCを診断中」という表示が。
あれ、OS生きてるのか。

少し経って、自動修復がはじまった模様。

30分ほど経って、「自動修復でPCを修復できませんでした。
[詳細オプション]を押してその他のオプションでPCの修復を試すか、[シャットダウン]を押してPCの電源を切ってください。」

シャットダウンを選ぶこともできますが、「詳細オプション」を選択。

「続行」「トラブルシューティング」「電源を切る」の選択肢。
トラブルシューティング」を選択。

「PCのリフレッシュ」「PCを初期状態に戻す」「詳細オプション」の選択肢。
「詳細オプション」を選択。

「システムの復元」「イメージでシステムを回復」「自動修復」「コマンドプロンプト」「スタートアップ設定」の選択肢。
これでセーフモード起動ができるようになります。
が、面倒になってきたので一つ画面を戻って、「PCのリフレッシュ」を選択。
まだ特にいじっていないので、初期化してもらっても特に不都合がないこと、
アップグレードインストール自体が失敗しているとすれば、むしろ初期化してもらった方が良いのでは?と考えました。

「この操作を行うと:
・ 個人用ファイルとパーソナル設定は変わりません。
・ PCの設定は初期状態に戻ります。
Windowsストアからインストールしたアプリは残ります。
・ ディスクやWebサイトからインストールしたアプリは削除されます。
・ 削除したアプリの一部はデスクトップに保存されます。」

はい、どうぞ初期化してください。
アプリを削除すると言ってもまだ何もしてない。
無線LANのドライバを適用して、その後なにやら変なドライバを適用しちゃっただけです。
その2つだけだから、どうぞ消しちゃってください。

「PCの電源が接続されていることを確認してください。
この処理には数分間かかります。」

実際には数分じゃなくて、延べ35分ほどかかりました。
「PCをリフレッシュしています(7%)」のところで、7%のまま長いこと停まっていました。
正確に数えていませんが、途中再起動が数回ありました。

その後、インストール時と同じような初回ログインの画面が出て、ログインするとさらにHDがカリカリすること15分くらい。
「PCのリフレッシュ」で無事復活しました。
(相変わらず、ドライバがないので画面の色が変)。
C:には特にデータを置いていなかったこともあって、失われたファイルは無し。
デスクトップに置いておいたファイル(解凍したドライバファイルとか)もそのままでした。

その後、またいい加減にもXP用のドライバを適用しようとして起動しなくなり、今度は「システムの復元」のお世話になる羽目になったのですが時間がないのでそれはまた次回書きます。
現在、855GMEチップセットのグラフィックドライバについて勉強中。
なんか手に負えないような気がしてきました…